「 教育関連本 」一覧
中学受験の超入門書 「いちばん得する中学受験」
長女は中学受験しないとはいえ、長男はまだどうするかわからないな~と思っているしーままりんです。 自分は中学受験してよかったと思っていますが...
子どもが学びやすい方法を模索 認知特性に目を向ける
実は父の入院・手術、母の生活サポート、学校のお手伝い、新たなお仕事と今年に入って、目まぐるしく私の環境が変わっていまして、毎日バタバタな日々...
佐藤ママさんとお子さんたち 本当にすごい 4人とも東大理Ⅲとは…
灘→東大理Ⅲの3兄弟について本を出されている佐藤ママさんの娘さんが、現役で理Ⅲに合格したとネットニュースで見ました。 佐藤ママさんご本人も...
読書感想文を書くための いろいろなお助け本が出ていますね
今日の別記事:AERA with Kids 2016夏号の「9タイプ気質診断」が当たり過ぎてウケる 一昨日、読書感想文ね~ 気が重いけ...
AERA with Kids 2016夏号の「9タイプ気質診断」が当たり過ぎてウケる
AERA with Kids(アエラ ウィズ キッズ) 2016年 07 月号 posted with ヨメレバ ...
なんだかんだ言いつつもまた買ってしまった… プレジデントFamily 2016夏号
プレジデントFamily 2016年 07 月号 posted with ヨメレバ プレジデント社 2016-0...
「出口式 はじめての論理国語 小2レベル」もやっぱり良かったです!
届きました~!「はじめての論理国語 小2レベル」! 「出口式 はじめての論理国語 小1レベル」については、少し前の記事で書きましたが、私は...
「出口式 はじめての論理国語 小1レベル」 私の中で日本語論理トレーニングを超えたかも
関連記事:出口汪先生の新刊が出た! 「出口式 はじめての論理国語」 小1・小2レベル 楽天ブックスTOPではじめての論理国語 小1レベ...
出口汪先生の新刊が出た! 「出口式 はじめての論理国語」 小1・小2レベル
今日の記事:パズル系問題集が苦手な子に 「算数ラボ」 小2長女は10級から 我が家には出口先生の問題集が結構あります。 長女の学年よ...
中学受験する選択・しない選択 AERA with Kids 16春号
今日の記事:ママは子供の応援団長ですね 個別指導打ち合わせにて あはは~。なんだかね、ついつい買っちゃうんですよね、こういう特集。 ...
ノートのとり方って習ったっけ? 「東大合格生が小学生だったときのノート」
寺子屋の高学年を教える中で、細かい計算の過程や、試行錯誤の段階を見て、指導をしたかったので、問題集に書き込むのではなくノートやルーズリーフに...
長女がはまりかけの学研「10分で読める」シリーズ 紙書籍と電子書籍を使い分け kindleも活用するぞ!
最近、全然本を読んであげてないな~と気づきつつ、動けていなかったしーままりんです。 長女がなかなかひとり読みに移行せず、やっとぽつぽつ読み...
小学算数、ママは覚えていますか? 「小学校6年間の算数が1冊でしっかりわかる本」
小学校6年間の算数が1冊でしっかりわかる本 posted with ヨメレバ 小杉 拓也 かんき出版 2015-...
またまた電子書籍をポチリ 週刊ダイヤモンドとプレジデントFamily
週刊ダイヤモンド 2016年 3/5 号 (塾・予備校 入試改革で先手を打つ!) posted with ヨメレバ ...