「 しーままりん’s Voice 」一覧
女の子の親は 気にかけておきたい 毎月のこと
はあ…体調最悪です。 女性にはつきもののあれですね。 男性も読んでるかな?と思うとためらわない気持ちがないわけでもないですが、女の子の親...
強くて優しい長女を見た 母ちゃん、感動です…
またしても体調悪化、この前は貧血でぶっ倒れていたしーままりんです。とほほ。 もう更年期入ったな、こりゃ。 40代に入るママたちは、ぜひと...
チャレンジしたことに プチご褒美… 選んだものがまだまだ可愛いな~♪
実は、日能研のテストを受けるとなった時に、長女と約束したんです。 今までに受けたことがないテストにチャレンジするから、結果はどうあれ、当日...
中3でオール5の子に国語を教えました そこで気づいたこととは…
夏休み中、以前講師としてお世話になっていた塾へ、助っ人しに行ってきました! そこでは、理系のスペシャリストの先生がいらして、小さい...
この夏、遊び倒しました~! 書きたいことがあり過ぎる! 締めはギョギョギョ?!
なんだか毎日が慌ただしくて、気が付いたら夏休みもあと数日。 いや~、よく遊びました!遊び倒しました! 正直、学校の宿題以外、うちの子たち...
読書感想文の指導でわかった 「自分の視点や価値観を持つこと」の大切さ ~続きです~
関連記事:読書感想文の指導でわかった 「自分の視点や価値観を持つこと」の大切さ 昨日も寺子屋の3年生(仮にAさん)と、読書感想文との格...
読書感想文の指導でわかった 「自分の視点や価値観を持つこと」の大切さ
またまた読書感想文についての記事ですが、すみません、読書感想文の書き方についての記事ではありません。 指導の中で大事なことに気づいたので記...
いきなり思考力や応用力なんてつかないよ だから、家庭学習でレベルアップが必要なんだ
寺子屋の夏休みの授業はあと1回を残すのみとなりました。 あとは先日記事にした通り、自習室ですね。 夏休み、部活の合間をぬって...
通知表の評価基準って あるようなないような? 先生との相性というのもあるだろうな~
昨日は、小3の子の通知表から、実力と評価との乖離について触れました。 今回は、小6の子の通知表を通して、また別の視点で通知表につい...
通知表の評価基準って あるようなないような? 誤解しやすいし、活かしにくいな~
小2長女の1学期の通知表については、先日記事にしました。 関連記事:2年1学期の通知表は…納得の結果でしたが、今後について悩みます ...
「子供の~力は〇歳までに決まる」とか ほんと親(特に母親)を追い詰めるよね~
本屋に子育てというか、教育というか、そういうジャンルの本を見に行くと、目に留まるのが「子供の~力は〇歳までに決まる」とか「(合格する...
只今、長女との関係を分析中 ゆっくりこれからについて考えたいと思います
先日の私のヘタレな記事を読んで、コメントやメールをくださった方、本当にありがとうございます。 ちょっとまだ気持ちがうまく整理できて...
時給1000円の事務アルバイトに応募してみました 過去はついてくる~♪
今日はいっぱい記事を書いちゃってすみません。 なんか書きたい気分なので(^-^; 今日の別記事:久しぶりに長女のことで涙しました...